三多摩秋季大会決勝、ライオンズ優勝に一歩及ばず!

2部チームは2季連続で三多摩準優勝

ライオンズ2部チームは、三多摩秋季大会2部決勝戦で国立ヤングスワローズ(国立市)さんと対戦。3-4の1点差で敗戦し、春季大会に続き準優勝に終わりました。

 

決勝戦の舞台は12月8日(土)、三多摩大会のホームグラウンドである真如苑グラウンド。国立ヤングスワローズさんとは3部チームとして、昨年の北多摩春季大会2部決勝戦で対戦しており、当時勢いがあったライオンズが勝利して優勝を果たしています。

その対戦から1年5カ月後に迎えたこの決勝戦。近隣市のライバルチームの成長を知るとともに、来年1部に昇格してからの対戦の行方を占う大事な1戦です。

先攻はライオンズ、1回表の攻撃。1番が相手内野のエラーで出塁し、一死後盗塁で2塁に進みます。3番は遊飛に倒れ、迎えた4番の当たりは内野ゴロ。しかしこの打球が相手失策となり、2塁走者が一気に生還してライオンズが1点を先制します。

 

1回裏、ヤングスワローズ(国立YS)の攻撃。一死後2番に四球を与え、盗塁を許して一死2塁。続く3番の1塁ゴロで二死3塁とされます。さらに相手4番の打席で痛恨のバッテリーエラー、1-1の同点とされます。

2回表、ライオンズの攻撃。先頭5番が四球で出塁。6番は三ゴロに倒れますが、その間に1塁走者は二進して一死2塁。7番は四球を選び一死1、2塁と追加点のチャンス。8番は内野ゴロに打ち取られますが、9番も四球を選んで満塁と、二死ながらライオンズのチャンスが続きます。しかし続く1番の当たりは内野ゴロ。この回無得点と思われましたが、1塁悪送球となり2走者が還って3-1。ライオンズが主導権を渡しません。

 

2回裏、国立YSの攻撃。5番に中前安打を許すと、続く6番の打球も一、二塁間を破りライト前に。ライトゴロに打ち取るかと思われましたが、右翼手が打球を逸らしてしまい、打球が転々と転がる間に1塁走者は一気にホームへ。打者走者も3塁に進んで、無死3塁とピンチが広がります。7番は一塁ゴロに仕留めますが打球が弾み、この間に3塁走者が還ってライオンズは再び追いつかれてしまいます。

3回表、ライオンズの攻撃。先頭3番が中前安打を放って出塁しますが、二盗に失敗してこの回ライオンズは無得点に終わります。

 

3回裏、国立YSの攻撃。この回先頭の1番に四球を与えると、盗塁と投ゴロで一死3塁のピンチに。3番は一ゴロに打ち取りますが、1塁カバーのタイミングが合わず失策となり、ライオンズはこの試合初めて相手にリードを許します。

 

4回表、ライオンズの攻撃。この回先頭の7番が四球で出塁し、続く8番がレフト前に運び無死1、2塁のチャンス。さらに重盗で一死2、3塁としますが後続が続かず、ライオンズはこの回も無得点に終わります。

 

5回、6回はライオンズにチャンス無く、逆に相手の攻撃では両イニングとも3塁まで走者を進められますが、粘りのピッチングで無失点に抑え、試合は3-4のまま最終回に。

 

7回表、ライオンズの攻撃。この回先頭の9番が死球で出塁しますが、交代した相手投手に3人で抑えられ、1点差で優勝に届きませんでした。

 

2部チームは今大会では予選リーグで苦しみ、上位チームの棄権での決勝トーナメント進出と、薄氷を踏むような思いでの予選通過でした。それでも決勝まで勝ち進んだのですから、チームとして高い能力を持っていることは間違いありません。

しかしながら2度にわたって主導権を握りながら、失策によってそれをあっさりと手放してしまった守備の脆さ。そして攻撃も3点は奪ったものの、いずれも相手失策絡みの得点です。守備力も攻撃力も一段と強化しなければ、学童野球の集大成である1部大会での上位進出は覚束ないでしょう。

2部チームは先だって終了した北多摩秋季大会一部(新人戦)の二次予選リーグで、1勝1敗ながらもわずかな失点率の差で決勝トーナメント進出と、実力と運の強さを兼ね備えています。この冬でさらなるレベルアップを図り、3月の北多摩決勝の舞台である西武ドーム進出を目指します!

頑張れ!小平ライオンズ!!

 


<管理人より>

今回の記事も、村田コーチから写真と文章をお寄せいただきました。いつもご協力ありがとうございます。

2部チームの来年の活躍が楽しみです。

頑張れ!小平ライオンズ!

<管理人:ミヤギ>

2018/12/12

KGBL秋季大会、ライオンズ、ベスト8で終幕

 

ライオンズ1部チームはKGBL秋季大会(チャンピオン大会)準々決勝で二小クラブと対戦、5-10で敗戦しベスト4進出は果たせませんでした。

 

試合が行われたのは11月3日(祝)の大沼グラウンド。二小クラブとは今年二度対戦し、KGBL夏季大会決勝ではライオンズが勝利。1か月前のジュニアカップ予選では敗戦しており、対戦成績を1勝1敗としています。

 

1部チームはKGBL以外の公式戦を既に終えていて、この試合に負ければ公式戦の全日程が終了。逆に勝利すればKGBL最終日進出が確定して2試合が組まれ、絶対に勝利したい大事な一戦となりました。

 

先攻は二小クラブ。ライオンズは相手4番までをノーヒットに抑えながらも、振り逃げと四球で二死2、3塁のピンチに。続く5番を内野ゴロに仕留めますが、ここで痛恨の2点タイムリーエラー!ライオンズは初回2点を先制されます。

 

 

しかしライオンズもその裏すぐに反撃します。 先頭1番が四球で出塁し、続く2番が送りバントを決めると、1塁走者は判断良く3塁まで進塁。 ここで迎えた3番がレフト前にタイムリーを放ち、ライオンズが1点を返します。 この後も四球での出塁、相手の牽制悪送球などでライオンズは2点を追加して、3-2と早くも逆転に成功します。

 

 

ところがライオンズの守備が2回表に乱れます。 この回先頭の7番に右前安打を許しますが、続く8番を投ゴロに打ち取り、ダブルプレイを狙って二塁に送球。 しかしながらこの送球が逸れ、1、2塁オールセーフとしてしまいます。 9番から三振を奪うものの、1番に四球を与えて満塁。 続く2番は三振に斬って二死としますが、3番に痛恨の押し出し死球を与えて3-3の同点に。 さらにタイムリー1本とバッテリーエラー、野手失策などで5点を失い、ライオンズはこの回6失点。 3-8と大きくリードされてしまいます。

 

 

この後も二小クラブは4回表と5回表に1点を加え計10点。 ライオンズも最終5回裏に2点を返しますが、反撃もここまで。 この試合に敗れるとともに、1部の公式戦全日程が終了してしまいました。

 

 

ライオンズはこの試合、3人の投手で10個の四死球、4つのバッテリーエラー(うち振り逃げ1)と5つの野手失策を相手に与えてしまい、不完全燃焼に終わった今季最終戦となりました。

 

ライオンズのメンバーとしての公式戦はこれで終了しましたが、選手たちの野球人生はまだ始まったばかりです。 選手皆さんの中学進学先での、より一層の活躍と成長を(野球を続けないとしても)期待します。

 

 

そして1部チームの選手たちのこれからに、ライオンズを応援して下さる皆さまの、熱いエールをお願いいたします。

頑張れ!小平ライオンズ!!

 


<管理人より>

今回も記事と写真を村田コーチにご提供いただきました。いつもご協力ありがとうございます。

ライオンズ1部チームは今年度の公式戦終了となってしまいましたが、まだ2部、3部チームは試合があります。引き続き熱い応援をよろしくお願いします。

<2018/11/08 管理人:ミヤギ>

2018/11/08

赤い羽根少年野球大会 残念ながら初戦敗退

赤い羽根少年野球大会開会式 三鷹市大沢グラウンドにて

 

10月28日、小平ライオンズは小平市の代表として赤い羽根少年野球大会に出場しました。

 

 

三鷹市大沢グラウンドで開会式が行われました。同日の午後、小平ライオンズは初戦を戦いましたが、
残念ながら立川メッツに敗れました。

以下、試合概要です。

 

先攻の小平ライオンズは、初回は三者凡退。

 

 

2回に先頭の四番打者がセンターへのヒットで出塁するも、二盗に失敗。続く五番打者が右中間へのヒットで出塁するも、後が続かず。

4回に、五番と六番の連続ヒットがあったが、得点に結びつかず。

 

6回にも五番打者が内野安打で出塁するが、二盗を阻止されました。

 

 

結局、この試合、ライオンズは7個の三振を奪われ、また2つの盗塁を阻止され、三塁を踏むこともありませんでした。

守備では、2回に1点、4回に2点、5回に1点を失い、0-4で完封負けとなりました。

残念な結果に終わりましたが、こういうこともあります。

気持ちを切り替えて次の試合に臨みましょう。

まだまだ、試合は続きます。頑張れ!小平ライオンズ!

 

<2018/11/02 管理人:ミヤギ>

 

 

2018/11/02

小平市軟式野球連盟学童部主催 チャンピオン大会 初戦勝利!

 

10月21日 明法中学・高校グラウンドにて小平市軟式野球連盟学童部チャンピオン大会 VSあすなろ野球部戦が行われました。

小平ライオンズは初戦を8-6であすなろ野球部に勝利し、2回戦に進出しました。

以下、試合概要です。

初回からライオンズが試合の主導権を握ります。

初回、走者2塁のチャンスに三番打者のセンター前ヒットで先制点を奪うと、五番打者のセンターへの二塁打、8番打者の右中間へのタイムリーヒットでさらに3点を追加。

この回、3つの四死球、3本のヒットで4点を奪います。

その後も、3回に6番打者のレフト犠牲フライで1点追加。
4回に3番打者のレフト前ヒット、2つのワイルドピッチで3点を追加。

一方守備では、4回まで1点に抑え、4回終了時点で8-1、7点の大量リード。

このまま勝利かと思いきや、試合制限時間の90分が近づく5回の裏、あすなろ野球部の反撃に会います。

先頭打者の3塁打を皮切りに、気がつくと5点を失い、8-6の2点差に迫られていました。

2アウトを取ったものの、なおも満塁のピンチ。
長打を浴びれば、同点そして逆転サヨナラ負けもあり得る場面でしたが、
なんとか最後の打者を三振に取り試合終了。

苦しみながらも1回戦を突破することができました。

2回戦は11月3日(土)に 小平二小クラブと大沼グラウンドで行います。

優勝に向けて、頑張れ小平ライオンズ!!

<2018/10/27 管理人:ミヤギ>

2018/10/27

ライオンズ、三多摩秋季一回戦を快勝!!

ライオンズ2部チームは三多摩秋季大会決勝トーナメント一回戦を15-0で見事勝利し、春季大会で逃した優勝へ向けて好スタートを切りました。

10月14日(日)に上宿グラウンドで行われた一回戦の対戦相手は、予選Hグループを全勝で1位通過した青空さん。今年は1部チームが都大会に出場している、武蔵村山市の強豪チームです。

先攻はライオンズ。1回表の攻撃は一死から2番が中前安打で出塁し、盗塁で2塁に進み早くも先制のチャンスを迎えます。続く3番の二ゴロで果敢に3塁を狙いますが、相手一塁手の好送球に阻まれ、この回は無得点に終わります。

1回裏、青空の攻撃。連続四死球と送りバントで一死2、3塁のピンチを迎えますが、4番を三振、5番を投ゴロに打ち取り無得点に抑えました。

2回表、ライオンズの攻撃。先頭の4番が左前安打で出塁し盗塁で無死2塁とすると、5番の三ゴロと6番の二ゴロで本塁に還りライオンズが先制します。

 

 

2回の裏、3回の表裏を両チーム無得点で迎えた4回の表、ライオンズの攻撃。先頭3番が左中間を破る二塁打を放ち、相手の失策も絡み無死2、3塁とすると、続く5番の打席での相手バッテリーエラーにより2点目を奪います。無死3塁に状況が変わり5番の打球は投ゴロとなりますが、この間に3塁走者が本塁に還りライオンズは3-0と試合を優位に進めます。

 

 

4回の裏、青空の攻撃。一死から4番に四球を与え、バッテリーエラーで一死2塁とされますが、5番、6番を内野ゴロに打ち取りこの回も無得点に抑えました。

ライオンズの攻撃が爆発したのは5回表。先頭1番が四球を選ぶと、牽制悪送球で一気に3塁を陥れます。続く2番の中前安打で3塁走者が還り4点目。中堅手が打球を逸らしている間に打者走者も2塁に進みます。3番も中前に弾き返し2塁走者が還り5点目。4番遊内安打で1、2塁とすると、重盗を決めて無死2、3塁。5番の打球は相手失策でボールデッドとなり、さらに2点追加して7-0。この後も3つの四球と二塁打2本を含む5つの安打を重ね、ライオンズはこの回打者16人の猛攻で一気に12点を奪いました。

 

 

5回の裏はライオンズ2部チームのリリーフエースが登板。前の回に中越二塁打を放っていることもあり、上々の気分のままに好投して3連続三振を奪い試合終了。ライオンズが一回戦を快勝し、二回戦へと駒を進めました。

 

 

予選リーグでは苦しみながらも、秋季も決勝トーナメントに進出した2部チーム。思えば春季大会も、予選リーグは失点差で上回っての2位通過。それでも決勝まで勝ち上がって準優勝の成績を残しました。秋季決勝トーナメントもそれを再現し、今度はさらに一つ上の結果である優勝を期待します。

二回戦はみなみ野ファイターズ(八王子市)さんと対戦します。決勝戦が行われる12月8日の真如苑グラウンドを目指し、頑張れ!小平ライオンズ!!

 


今回も、村田コーチから記事と写真とご提供いただきました。いつもご協力ありがとうございます。

2部チームも優勝を目指して頑張れ!

<2018/10/18 管理人:ミヤギ>

2018/10/18

秋季大会は中盤戦

9月23日に行われたKGBL秋季大会開会式

7月26日に2部の三多摩予選リーグから始まった秋季大会も、10月に入り中盤戦を迎えています。

ライオンズのここまでの戦績を、まとめてご報告いたします。

 

1部・(大会名は略称)

【KGBL】

KGBLは9月23日に開幕。ライオンズの1回戦は10月14日にあすなろ野球部さんと、大沼グラウンドで9時30分プレーボールの予定です。

 

【ジュニアカップ】

5チームによる予選リーグは現在まで2試合2敗と、やや厳しい状況に置かれています。残り2試合を必勝態勢で臨みます。

【三多摩】

6チームによるリーグ戦を2勝3敗で終え、決勝トーナメントには及びませんでした。

【村山西部】

9月17日に東村山運動公園で開幕。ライオンズは1回戦でエコーズ(東村山市)さんと対戦します(日程未定)。

なお1部チームは上記大会の他、KGBL夏季大会の優勝により、赤い羽根少年野球大会への派遣が決まっています。

2部

【北多摩】

1次リーグは奇しくも昨年と同様に小平対決、小平ドリームスさん、花小サイドワインダーズさんと対戦します。

【三多摩】

6チームでの予選リーグを2勝2敗1分の勝ち点2.5で終え、決勝トーナメント進出は難しい状況でしたが上位にいたチームが棄権。規定により勝ち点3.5となり、決勝トーナメント進出が決定しました。何かを持っている2部チーム、決勝トーナメントで優勝を目指します。

【G1(新人戦)】

3回戦で立川メッツ(立川市)さんと対戦、2-3で惜敗しベスト16に終わりました。

3部

【KGBL】

9月30日に予定されていた1回戦が雨天順延。仕切り直しは10月7日13時プレーボール、大沼グラウンドで小平小川ベースボールクラブさんと対戦します。

 

【ジュニアカップ】

5チームによる予選リーグを3勝1敗で終え、決勝トーナメント進出です。

【北多摩】

1次リーグはHブロックで、小平ドリームスさん、三鷹ゼファー(三鷹市)さんと対戦します。

【三多摩】

6チームの予選リーグを1勝4敗で終え、力及ばず予選リーグ敗退です。

勝つにしても負けるにしても、ライオンズの選手はいつも全力です。皆さまどうぞ、グラウンドに足をお運びください。

 


秋の大会はまだ始まったばかりですね。今年は台風が多く天候に恵まれません。

無事に試合ができればよいですね。

今回も記事と写真を村田コーチからご提供いただきました。いつもありがとうございます。

<2018/10/04 管理人:ミヤギ>

2018/10/04

小平市学童軟式野球大会 夏季大会 優勝しました!

小平市学童軟式野球大会 夏季大会 優勝!

 

2018年9月16日 大沼グラウンドで小平市学童軟式野球 夏季大会の決勝戦が行われ、
小平ライオンズは小平二小クラブに勝利し、優勝を決めました。

 

以下、試合概要

二小クラブの先攻で始まった試合は、3回表まで両者とも無得点。

 

試合が動いたのは3回裏、ライオンズの攻撃。
2アウトをとられた後に、
1番打者がレフトへの2塁打を放つと、続く2番打者の左中間を破るタイムリーヒットで先制点。
3番打者の左中間への2塁打。四球、相手エラー、6番打者の左中間への2塁打等。

この回2アウト後から一挙に5得点を挙げました。

 

 

 

3回を終わって5-0とリードしたライオンズ。

このまま、逃げ切れるのかと思いましたが、4回表、二小クラブの反撃に遭います。
3本の長打と、ワイルドピッチで4点を献上し、1点差に迫られました。

 

4回を終わり、5-4と1点差。

5回表、二小クラブの攻撃。
1アウト後に、四球で出塁したランナーは二盗に成功。
1アウト2塁、打者は3番。長打が出れば同点とされるピンチ。

が、ここで三盗を試みたランナーを刺し、ピンチを脱します。

 

 

5回裏、ライオンズの攻撃。
この回先頭の2番打者。初球セーフティーバントが鮮やかに決まり出塁。
次打者が四球で出塁。盗塁で走者2,3塁としたところで、
4番打者のセンター前に抜ける痛烈なタイムリーヒットで2点追加。
さらに1点追加したところで制限時間となり試合終了。
8-4で勝利しました。

 

試合終了後、閉会式が行われ優勝の楯と賞状を授与されました。

 

 

 

春の学童軟式野球大会では1回戦で負けて悔し思いをしましたが、
それが今回の優勝につながったのでしょう。

選手の皆さん、父母の皆様、監督、コーチ、スタッフの皆様。おめでとうございます。

そして、大会を運営して下さっている学童軟式野球連盟の皆様、各チームからお手伝いに来ていただいている方々にはいつも感謝しています。ありがとうございます。

もう、すでに秋の大会が始まっています。
この優勝に油断せずに、気持ちを引き締めて秋の大会でも優勝を目指しましょう。

頑張れ!小平ライオンズ!

<2018/09/20 管理人:ミヤギ>

2018/09/20

1部チーム!北多摩で3位に!!

 

ライオンズ1部チームは8月26日、北多摩春季大会準決勝で立川メッツ(立川市)さんと対戦。力及ばず1-8で敗戦となりましたが、見事この大会で3位となりました。

 

残暑厳しい(厳しすぎます!)立川市中里グラウンド。立川メッツさんとは8月4日に三多摩秋季予選リーグで対戦して、その試合では負けています。短い期間で得られた再戦のチャンス、選手たちが立川市のチャンピオンチームを相手に、意地を見せられるかどうか注目の一戦です。

先攻はライオンズ、初回先頭1番が3塁内野安打で出塁。送りバンドと内野ゴロで二死3塁にして先制のチャンスを得ますが、得点には至りませんでした。

 

 

1回裏、メッツの攻撃。1番に中越二塁打を許し、2番の投ゴロで一死3塁になり、続く3番の二塁内野安打で先制されます。盗塁で一死2塁とされると、ここで前回本塁打2本を含む3長打と打ち込まれた4番を迎えます。それでもこのピンチに投手が意地を見せ、投ゴロに仕留めて追加点を許しません。ところが次の5番の打席で2塁走者が3盗を仕掛けると、捕手からの送球を3塁手が弾いてしまいボールデッドに。2塁走者が本塁に還り、ライオンズはこの回2点を先制されます。

2回表、ライオンズの攻撃。先頭5番が中前安打で出塁しますが、後続が続かずライオンズはこの回も無得点に終わります。

 

 

2回裏、メッツの攻撃。6番、7番を外野フライに仕留め二死としますが、8番の内野ゴロが失策(ボールデッド)となり二死2塁に。続く9番に右翼へ弾き返され1点を失い0-3とされます。

ライオンズの反撃は3回表。先頭9番が中前に落とす安打で出塁し、盗塁で2塁に。続く1番の右前安打と盗塁で無死2、3塁のチャンスを得ます。2番は三振に倒れますが、3番の3塁ゴロが相手エラーとなりライオンズが1点を返します。しかしながらこのプレイで2塁走者が3塁を大きく回ってしまい、帰塁できず3塁でタッチアウト。二死となってライオンズこの回の得点は1点に終わります。

 

 

3回裏、メッツの攻撃。被安打2、与四球2と失策で3点を失い、なお無死1、2塁のピンチ。しかしながら8番、9番のセンターへの飛球を中堅手が連続して好捕し、1番を二飛に仕留めてこの回を3点で凌ぎます(この回投手は2番手にスイッチ)。

 

 

4回はそれぞれ3者凡退で迎えた5回表、ライオンズの攻撃。死球と四球で二人の走者を出しますが、それぞれ二盗に失敗しこの回無得点に終わります。

5回裏、メッツの攻撃。一死から6番に3塁線を破る三塁打を放たれますが、後続を連続内野フライに打ち取って追加点を許しませんでした。

 

 

6回表、ライオンズの攻撃。二死から4番が1塁強襲安打を放ちますが、二盗失敗に終わりライオンズはこの回も得点ならず。スコアは1-6のまま。

 

 

6回裏、メッツの攻撃。先頭9番に3塁線を破る三塁打を許すと、バッテリーエラーで1点を失います。1番に四球を与え盗塁で無死2塁。2番の送りバントで一死3塁。スコアは1-7の6点差と、ライオンズは1点も許すことができない状況となり前進守備を取ります。しかし続く3番の打席で痛恨のバッテリーエラー、これで1-8と7点差となりライオンズがコールド負けとなりました。

 

 

前回の対戦は2回に9点のビッグイニングを奪われ、2-14の4回コールド負けでした。しかしながら今回は6回87分で1-8と、同じコールド負けながらも、前回よりは意地を見せることができました。6回の攻撃のうち4回で先頭打者を出しながら1点に終わったこと、失策が多かったことなど相手チームとの差は確かにありました。それでも一つ一つのプレイを丁寧かつ確実にして失点を防ぐことができていれば、勝利には及ばなかったとしても7イニングを戦い抜くことはできたと思います。

 

これから本格的となる秋季大会に向けて、強豪チームさんを相手に非常に勉強になる試合ができました。8月の2つの対戦、立川メッツさんには本当に感謝いたします。

そしてライオンズのこれからの戦いに、期待せずにはいられません!

 


 

写真と記事を村田コーチにご提供いただきました。いつも、ありがとうございます。

小平ライオンズ、秋の大会が楽しみですね。頑張れ!

<2018/08/30 管理人:ミヤギ>

2018/08/30

秋季大会が開幕しました!

 

 

阪神甲子園球場では連日猛暑のなか、高校生による夏の全国大会の熱戦が繰り広げられていますが、学童野球では早くも秋季大会が開幕しています。

 

我らが小平ライオンズ、秋季は下記の大会に参加します。

1部・( )内は略称

・平成30年度 KGBL小平軟式野球連盟学童部秋季大会Ⅰ部(KGBL)

・ジュニアカップ組織委員会 平成30年秋季大会1部(ジュニアカップ)

・東京都三多摩少年野球協会 2018年秋季大会1部(三多摩)

・西部少年軟式野球連盟 平成30年秋季大会(村山西部)

1部チームは現時点で三多摩秋季予選リーグ1試合を消化し1敗となっていますが、既報の通り北多摩春季大会を勝ち上がっています。またKGBL夏季大会で、2回戦に勝利してベスト4進出。春季、夏季、秋季大会が同時進行するという、いささかややこしい状況になっています。

 

 

2部

・平成30年度 北多摩少年軟式野球大会秋季学童1部(北多摩)

・東京都三多摩少年野球協会 2018年秋季大会2部(三多摩)

・第38回G1杯争奪都下少年野球大会新人戦(G1)

2部チームは現時点で三多摩秋季予選リーグ2試合を消化し、1勝1敗となっています。

3部・( )内は略称

・平成30年度 KGBL小平軟式野球連盟学童部秋季大会Ⅱ部(KGBL)

・ジュニアカップ組織委員会 平成30年秋季大会3部(ジュニアカップ)

・平成30年度 北多摩少年軟式野球大会春季学童2部(北多摩)

・東京都三多摩少年野球協会 2018年春季大会3部(三多摩)

台風12号に見舞われながらも夏合宿を終えた小平ライオンズが、その成果を秋季大会で遺憾なく発揮します。小平ライオンズに皆さまの熱い応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 


管理人から

いつもの通り、村田コーチから記事と写真をご提供いただきました。ありがとうございます。

さて、秋季大会も始まりました。われらが小平ライオンズ、秋も優勝を目指して頑張ることを期待します。

<2018/08/09 管理人:ミヤギ>

 

2018/08/09

春季大会ご報告

 

先週お伝えした2部チームの三多摩準優勝で、ライオンズ今年度の春季大会は(ほぼ)終了しました。春季大会の結果をまとめてご報告します。

 

1部(大会名は略称)

【KGBL】

既報の通り一回戦で敗退。夏季大会、そして集大成となる秋季大会でリベンジします。

【ジュニアカップ】

中間報告で決勝トーナメント進出としましたが、4チームのリーグ戦で3チームが2勝1敗で並び、失点差で惜しくも予選リーグ敗退となりました。誤報となり申し訳ございませんでした。

【北多摩】

一次リーグ、二次リーグを勝ち上がり決勝トーナメントへ。7月16日に行われた決勝トーナメント一回戦に勝利してベスト4進出。1部チームの春はまだ続いています。

 

 

【三多摩】

既報の通り1勝3敗で予選リーグ敗退でした。

【村山西部】

残念ながら力及ばず、一回戦で敗退しました。

【G1】

二回戦でフェニックスさんとジュニアトルースさんの連合チーム(福生市)と対戦、善戦するも6-10で敗戦しました。

2部

【三多摩】

先週のご報告通り見事(惜しくも?)準優勝!!秋季は優勝を目指し、すでに1勝を挙げています。

【KGBL新人戦】

準決勝で小平スーパーコンドルと対戦し1-9で敗退、ベスト4に終わりました。

3部

【ジュニアカップ】

決勝トーナメント一回戦で小平スピリッツと対戦、3-11で一回戦敗退となりました。

【北多摩】

二次リーグでタイガーシャーク少年野球クラブさん(東大和市)と対戦、3-6で敗戦し決勝トーナメント進出はなりませんでした。

【三多摩】

既報の通り残念ながら予選リーグ敗退、秋季大会は予選リーグ突破を目指します。

選手たちは来週の河口湖夏合宿でさらなる強化を図り、秋季大会で一層上の結果を目指します!

連日猛暑が続きますが、皆さまにおかれましては体調など崩されぬよう、この気温に負けないような熱い声援を、小平ライオンズへお願いします!!

 


<管理人から>

いつものように、村田コーチから写真とレポートをご提供いただきました。

ご協力ありがとうございます。

今年は連日猛暑が続きます。皆様も熱中症にならないようにくれぐれもご注意ください。

<2018/07/25 管理人:ミヤギ>

2018/07/25