KGBL決勝進出、ライオンズ、KGBL初制覇へあと1勝!!

KGBL秋季大会準決勝が11月4日(月振休)に大沼グラウンドで行われ、ライオンズ1部チームはKGBL春季3位の小平ライダースと対戦。4×-0で勝利して決勝に進出しました。

ライダースとは今年、既に5回対戦して3勝2敗。そのうち4試合が2点差以内の決着(1試合はタイブレークでも決着つかず抽選で決着)となっています。好投手を擁するチームだけに、ミス一つ許されない厳しい試合となることが予想されました。

先攻はライダース。初回、一死から2番に右前安打を許すと、続く3番に四球を与えて一死1、2塁のピンチに。それでも今季好調の先発投手が後続を断って、ライオンズが初回を無失点で切り抜けます。

その裏のライオンズの攻撃。先頭1番が初球を左中間に弾き返す二塁打を放ち、無死2塁と先制のチャンス。しかし後続が続かずライオンズも無得点に終わります。

 

3回までは試合前の予想通り投手戦に。その均衡を破ったのはライオンズ、4回裏の攻撃でした。

 

一死から3番が中前安打で出塁すると、続く4番が左中間安打で続いて一死1、2塁。続く5番が1塁線際に落とすタイムリーを放ち、三連打でライオンズが先制。なおも一死1、3塁とチャンスが続きます。続く6番は一度強振を見せた後、一転してスクイズバント。これが決まってライオンズが1点を追加し、守備のミスもあって一死2、3塁と再び追加点のチャンス。ここで7番が打球を大きくバウンドさせるバッティングを見せて1点追加、ライオンズが3点を先制します。

 

5回は両チームとも投手をスイッチして、互いに無得点で迎えた6回表、ライダースの攻撃。一死から2番に四球を与えて、迎えた打者は小平屈指の打者3番。対するライオンズ2番手投手も小平屈指の投手です。試合の山となった息詰まる勝負は、投手に軍配が上がり空振り三振。ライオンズはこの回も無得点で切り抜けます。

 

6回裏、ライオンズの攻撃。二者連続三振の後、打席に立ったのは4回にタイムリーの5番。ライダース2番手投手の速球を捉えた打球は、右中間を破る二塁打になり二死2塁とダメ押しのチャンス。4回にスクイズを決めた6番が、今度は強打で右中間二塁打を放ち、ライオンズが貴重な追加点を得ます。

ライオンズ4点リードとなった最終回、ライダースの攻撃。5回から登板のエースが、5番から始まる打順を3者凡退としてライオンズ勝利。2季連続でKGBL決勝進出を決めました。

 

決勝戦は11月10日(日)、大沼グラウンドで12:00プレーボール予定です。ライオンズ結成以来悲願のKGBL制覇に、皆さまの熱い応援をよろしくお願いします。

頑張れ!小平ライオンズ!!

 


素晴らしいですね。ライオンズ。村田コーチのレポートにも力が入っていますね。

11月10日は村田コーチは都合が悪く観戦に行けないとのことなので、久しぶりに管理人が記事を書きます。

優勝をお届けできるといいですね。頑張れ!ライオンズ。

<2019/11/06 管理人:ミヤギ>

2019/11/06

秋季大会!いよいよ終盤戦へ!

 

8月18日(日)に2部のG1新人戦から始まった秋季大会も、10月を終えていよいよ終盤戦に差し掛かっています。

ライオンズの2019秋季大会、ここまでの戦績をまとめてご報告いたします。

1部・(大会名は略称)

【KGBL】

KGBLは9月8日(日)に開幕。ライオンズは既報の通りベスト4進出を決め、準決勝の小平ライダース戦は11月4日(月振休)大沼グラウンドで10:00プレーボール予定です。

【ジュニアカップ】

5チームによる予選リーグを3勝1敗で通過しベスト8。決勝トーナメント初戦(準々決勝)小平ジャガーズ戦は、11月2日(土)午前に予定されています。

【三多摩】

以下、写真は10月26日(土)に行われた決勝トーナメントの初戦、若松ホーマーズ(府中)戦。

6チームによる予選リーグ戦を4勝1敗で1位通過。決勝トーナメント初戦の二回戦を、今回ご報告の通りサヨナラ勝ちして三回戦進出です。

【村山西部】

9月23日(月祝)に東村山運動公園で開幕。組み合わせ抽選の結果、ライオンズは二回戦からの登場になります(日程未定)。

2部

【ジュニアカップ】

3チームによる予選リーグを2勝1敗で通過。10月20日(日)に行われた決勝トーナメント初戦(準決勝)小平ライダース戦は、3-8で惜しくも敗戦となりました。三位決定戦の相手は小平美園レッドアローズです。

【北多摩】

3チームによる1次リーグは残念ながら2敗に終わり、2次予選リーグ進出は果たせませんでした。

【G1(新人戦)】

一回戦で柏トルネード(立川市)さんと対戦、力及ばず1-8で初戦敗退となりました。

3部

【KGBL】

9月23日(月祝)に行われた一回戦で小平小川ベースボールクラブと対戦。4-13で敗れ一回戦敗退となりました。

【ジュニアカップ】

9月29日(日)に行われた予選リーグ戦で嬉しい公式戦初勝利。決勝トーナメントは残念ながら一回戦敗退となりました。

【北多摩】

1次リーグはDブロックで立川の2チームと対戦、2敗に終わり2次予選リーグ進出ならず。

【三多摩】

週末に悪天候が続き試合消化が進まず、予選リーグではやむを得ずダブルヘッダーも。1勝4敗で力及ばず予選リーグ敗退となりました。

今年は中間報告が遅れてしまい、3部チームは既に終戦となってしまいましたが、1部チームは春からの好調を持続して快進撃を続けています。2部チームはあとジュニアカップ2部の三位決定戦が残っています。

我らがライオンズに、栄光あらんことを祈ります!!

 


<管理人より>

1部チーム、今度こそ優勝だ!頑張れ!

いつも記事を書いて下さる村田コーチ、ありがとうございます!

<2019/10/29 管理人:ミヤギ>

 

2019/10/29

KGBL秋季大会、ライオンズベスト4進出!

ライオンズ1部チーム秋季大会の行方を大きく占うKGBL二回戦が、台風一過の10月13日(日)大沼グラウンドで行われました。

対戦相手は強打を誇るKGBL春の覇者・小平スーパーコンドル。春季はKGBLとジャビットカップの決勝で苦渋を喫して2連敗。3部時代からの通算対戦成績も1勝4敗と、相性があまり良くありません。できれば決勝の舞台で対戦したかったチームですが、抽選の結果、二回戦で早くも対戦となりました。

 

主導権を握ったのはライオンズ。2回裏、この回先頭の5番が三塁線への安打を放ち出塁。続く6番の送りバントが相手のエラーを誘い、盗塁を絡めて無死2、3塁と先制のチャンス。7番がスクイズを決めるとこれも1塁悪送球となり、2走者が還ってライオンズが2点リードします。

 

 

3回表、スーパーコンドルの攻撃。二死から好打者1番の左越本塁打を浴び、ライオンズが1点を失います。

3回裏、ライオンズの攻撃。一死から3、4番が連続安打で出塁し、ボークと盗塁を絡めて一死2、3塁と追加点のチャンス。5番は一飛に倒れますが、6番が左前タイムリー安打を放つと、本塁返球がベンチに入りボールデットに。これで2塁走者も本塁に還って2点目。さらに7番が右前安打、8番が左中間二塁打の連続タイムリーを放ち、ライオンズがこの回5安打をまとめて計4点。6-1と試合を大きくリードします。

 

 

4回表、スーパーコンドルの攻撃。一死から4番に右前安打を許しますが、盗塁を刺してライオンズこの回無失点。

 

 

5回表、スーパーコンドルの攻撃。一死から8番、9番に連続安打を許し、迎えた打者は前の打席で本塁打を放っている1番。ライオンズはここで投手をスイッチ、エースに試合を託します。満を持して登板のエースは1番、2番を連続三振に仕留め、ライオンズはこの回も無失点で切り抜けます。

 

 

5回裏、ライオンズの攻撃。長打を含む2本の安打を放ちますが、得点には至らず。

6回表も無失点に抑えて迎えた6回裏、ライオンズの攻撃。一死から1番が右中間を大きく破る三塁打を放ち、一死3塁と追加点のチャンス。2番は三振に倒れますが、3番の放った外野フライが相手エラーとなり7-1。次打者は今季ここまで22本の本塁打を放っている4番です。

 

 

4番が放った打球は期待に応え高々と上がり、ベンチと応援席の歓声のなか左翼のネットを越え、8点差がついてコールドのサヨナラ本塁打となりました。

 

 

ライオンズはこの試合被安打4、与死球2、失策1の安定した守備と、相手のお株を奪う長短11安打の猛攻で見事勝利を収めました。春季はいくつか悔しい思いをしましたが、秋季大会で大きく花開くことを期待します。

優勝目指して頑張れ!小平ライオンズ!!

※この度の台風19号で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 


ライオンズ、ベスト4進出おめでとうございます。

今回も村田コーチから記事と写真をご提供いただきました。ありがとうございます。

ライオンズ、優勝目指して頑張れ!

<2019/10/18 管理人:ミヤギ>

 

 

 

2019/10/18

KGBL秋季大会、初戦突破!

ライオンズ1部チームは10月6日、KGBL秋季大会一回戦で小平小川ベースボールクラブと対戦。8-1の6回コールド勝ちで見事勝利しました。

先攻はライオンズ、1回表の攻撃。1番が四球を選び出塁。続く2番が一塁手のミットを弾く強襲安打を放ち、盗塁で無死2、3塁と先制のチャンスを掴むと、3番、4番の2つの内野ゴロで効率良く得点して早くも2点リードします。

2回表、ライオンズの攻撃。一死から7番が四球を選び、盗塁で一死2塁と追加点のチャンス。8番が相手の意表を突く送りバントを決めて自らも一塁に生き、盗塁で一死2、3塁とチャンスを広げます。続く9番の内野ゴロが相手エラーとなり、3塁走者が還って1点追加。さらに1番のツーランスクイズでこの回計3点を奪い5-0とします。

3回から5回の攻撃はライオンズ無得点。しかしライオンズ先発投手は毎回出塁を許すも、味方の好守備と要所を締めたピッチングで、5回まで相手に得点を許しません。

 

 

6回表、ライオンズの攻撃。クリーンアップ3番、4番、5番の三連打で1点を追加すると、6番の内野ゴロが相手エラーを誘って2点を追加し8-0、コールド圏内に試合を進めます。

 

6回裏、2番手投手が1点を失うも(自責0)、8-1でライオンズが6回コールド勝ち。試合時間わずか1時間9分で、ライオンズがKGBL一回戦を突破しました。

 

 

学童野球の集大成となる、チャンピオン大会と銘打たれたKGBL秋季大会。二回戦はKGBL春の覇者・小平スーパーコンドルとの対戦です。

強打を誇るスーパーコンドルに勝利して、優勝目指して頑張れ!小平ライオンズ!!

 


今回も村田コーチの渾身のレポートでした。いつもありがとうございます。

さて、無事1回戦を突破した小平ライオンズ。

今度こそ優勝してほしいです。期待しています。

<2019/10/10 管理人:ミヤギ>

2019/10/10

秋季大会開幕!春季大会ご報告!

暦の上では秋となりましたがまだまだ暑さの残る8月18日に、ライオンズ今年度の秋季大会が開幕しました。

今年の秋季大会は2部チームのG1新人戦で開幕。真如苑グラウンドで柏トルネード(立川市)さんと対戦しました。

 

前日に行われたジュニアカップ2部予選リーグ初戦を29得点で快勝した2部チームですが、この日は相手投手に打線が沈黙。スタメン選手が熱中症で交代するなど暑さにも苦しめられ、力及ばず敗戦となりました。秋季大会初戦を飾ることはできませんでしたが、好調の1部チームに負けず、2部チーム(もちろん3部チームも!)の秋季大会での活躍に期待します。

頑張れ!小平ライオンズ!!

なお秋季は下記の大会に参加します。

1部・( )内は略称

・2019年度 KGBL小平軟式野球連盟学童部秋季大会Ⅰ部(KGBL)

・ジュニアカップ組織委員会 2019年秋季大会1部(ジュニアカップ)

・東京都三多摩少年野球協会 2019年秋季大会1部(三多摩)

・西部少年軟式野球連盟 2019年秋季大会(村山西部)

2部

・ジュニアカップ組織委員会 2019年大会2部(ジュニアカップ)

 (ジュニアカップは通年大会で春季から継続中です)

・2019年度 北多摩少年軟式野球大会秋季学童1部(北多摩)

・第39回G1杯争奪都下少年野球大会新人戦(G1)

 (G1新人戦は前述の通り一回戦敗退となりました)

3部・( )内は略称

・2019年度 KGBL小平軟式野球連盟学童部秋季大会Ⅱ部(KGBL)

・ジュニアカップ組織委員会 2019年秋季大会3部(ジュニアカップ)

・2019年度 北多摩少年軟式野球大会秋季学童2部(北多摩)

・東京都三多摩少年野球協会 2019年秋季大会3部(三多摩)

春季同様、皆さまの熱い応援をよろしくお願いいたします。

春季大会ご報告

続いて春季大会の結果をまとめてご報告します

1部(大会名は略称)

【KGBL】

決勝で小平スーパーコンドルに敗れ、一歩及ばず準優勝。秋季チャンピオン大会は優勝目指して頑張ります。

【ジュニアカップ】

準決勝の小平ライダース戦でタイブレーク2イニングの接戦も、互いに譲らず3-3の引き分けに。抽選負けで準決勝敗退です。

【北多摩】継続中

一次リーグ、二次リーグを勝ち上がり決勝トーナメントへ。8月24日(土)に行われる予定の決勝トーナメント一回戦で、強豪・国立ヤングスワローズ(国立市)さんと今年3度目の対戦です。

【三多摩】

3勝2敗で予選リーグを終えるも、リーグ3位に終わり予選通過なりませんでした。

【村山西部】

決勝戦で久米川ホークス(東村山市)さんに苦杯を喫し、準優勝に終わりました。

【G1】(継続中)

7月の天候不順により試合を順調に消化できず、大会はいまだ継続中。ベスト16に進出し、準々決勝で小作台少年野球クラブ(羽村市)さんと対戦します(日程未定)。

【都知事杯】

既報の通り堂々ベスト8に。各地区の強豪チームとの対戦経験を秋季に繋げます。

【ジャビットカップ】

KGBLと同じく、決勝でスーパーコンドルに敗れ準優勝。秋こそスーパーコンドルの壁を破ります。

2部

【KGBL新人戦】

初戦となる二回戦で小平スピリッツと対戦し、4-11で敗退しました。

【ジュニアカップ】継続中

通年大会のジュニアカップ。4チームによる予選Bブロックで、現在1戦1勝です。

3部

【ジュニアカップ】

決勝トーナメント一回戦で小平サイドワインダースと対戦し、2-12で一回戦敗退となりました。

【北多摩】

一次予選リーグで2敗、予選リーグ敗退となりました。

【三多摩】

力及ばず予選リーグ敗退。8月25日(日)に初戦を迎える秋季大会で、まずは1勝を目指します。

 


<管理人より>

いよいよ秋の大会が始まりますね。

この夏の間に成長することが出来たでしょうか。秋の大会が楽しみですね。

村田コーチ、なかなか試合を応援に行けない管理人に代わり、記事と写真をありがとうございます。

<2019/08/22 管理人:ミヤギ>

2019/08/22

ライオンズ、都知事杯ベスト8!!

6月22日(土)に開幕した東京都知事杯争奪第42回東京都学童軟式野球大会フィールドフォース・トーナメント(都知事杯)、初出場のライオンズは同23日(日)に行われた初戦の二回戦を逆転勝ち、同30日(日)に行われた三回戦をサヨナラ勝ちで勝ち上がり、ベスト16に進出しました。

その後2週続けて降雨により試合は行われず、7月21日(日)にトーナメントが再開。ライオンズは四回戦を逆転勝利したものの、続けて行われた準々決勝では力及ばず敗戦。しかしながら初出場の都知事杯で、見事ベスト8の結果を残しました。

【四回戦】序盤に失点を重ねるも逆転勝利で8強!

四回戦は八王子滝ガ原運動場野球場から舞台を移し、日野市多摩川グラウンド球技場で行われました。対戦相手は大田フレールA(大田区)さん。大田区は2017年に全日本学童東京都予選で優勝したチーム(池雪ジュニアストロングA)を輩出した地区で、大田フレールA(フレール)さんはその地区の都知事杯第一代表であり、今年の全日本学童東京都大会にも出場している強豪チームです。

先攻はフレール、1回表の攻撃。先頭1番にいきなり死球を与えると、二つの内野ゴロで二死3塁に。続く4番中越二塁打、5番中前安打と連打を許し、ライオンズが初回2点を先制されます。

1回裏、ライオンズの攻撃。1番、2番が倒れ二死となりますが、3番が3塁手のグラブを弾く内野安打で出塁すると、4番が左越えの特大本塁打を放ち同点に追いつきます。

2回裏、フレールの攻撃。この回先頭の7番に再び死球を与えると、バッテリーエラーと二つの内野失策で勝ち越されます。さらにバッテリーエラーでこの回2点目を失うと、ここでライオンズは投手をスイッチ。70球制限を考えるとやや早めの交代となりましたが、ライオンズのエースに後を託します。1番右直エラーで1点を失うものの後続を断ち、3失点でこの回を切り抜けます。

ライオンズの反撃は3回裏。二死後2番が死球で出塁すると、四球を一つ挟む5連打(三塁打1)を記録するなど打者10人の猛攻で、この回一挙に5得点。5-7と試合をひっくり返します。

 

4回裏、ライオンズの攻撃。1つの四球と3本の長打、1本の単打で4点を奪い、5-11と試合を優位に進めます。

 

6回裏、ライオンズの攻撃。一死後4番が左中間を破る二塁打を放つと、5番が右中間を深々と破る三塁打(記録上は二塁打)を放ち、2塁走者が還って5-12×のコールド勝ち。ライオンズ打線が爆発しベスト8、準々決勝進出を決めました。

この試合のポイントは救援したエースの好投です。持ち前の奪三振力を封印する抑えたピッチングで、4回3/3、実質5イニングを奪三振2、与四球2、被安打1の61球無失点。この試合を最後まで投げ切ったことで、準々決勝に投手2人を残すことができ、チームに大きく貢献しました。

 

【準々決勝】失策で自滅、4強ならず!

1試合をライオンズ準々決勝の相手は金町ジャイアンツ(葛飾区)さん。昨年の全日本学童東京予選を制し東京第一代表で全国に進んだチームで、今年も全日本学童東京都予選に出場している東京屈指の強豪チームです。

この試合に勝ち4強となれば、9月に予定されている学童王座決定戦への出場権が得られます。また日程の遅れにより4強から抽選で関東大会の出場チームが決まることになっており、その抽選権も得られます。さらに昨年度この大会を制し、今年の全日本学童東京都予選3位で全国大会出場が決まっている山野レッドイーグルスA(世田谷区)さんと準決勝で対戦することになり、勝つことで大きなものが得られる一戦となりました。

その大事な試合を先制したのは後攻のライオンズ。2回裏、この回先頭の6番が振り逃げで出塁し、二つのバッテリーエラーで無死3塁のチャンス。続く7番の内野ゴロでライオンズが1点を先制します。続く8番も中前安打で出塁しますが、9番の送りバントが小飛球となりダブルプレイとなり追加点のチャンスを逃します。

しかし3回表、ジャイアンツの攻撃でした。この回先頭の8番の右前安打を右翼手が後逸し、一気に3塁まで進まれると、続く9番の内野ゴロで同点に追いつかれます。さらにバッテリーエラーを含む4つの失策と与四球1、長打を含む被安打3で4点を失い、この回5失点でジャイアンツに主導権を握られます。

3回裏、ライオンズの攻撃。この回先頭の1番が四球で出塁すると、2番の右前安打で無死1、3塁。3番は三振に倒れますが、盗塁で一死2、3塁のチャンスを掴み、前の試合で本塁打を放っている4番に。バッテリーエラーで3塁走者が本塁を狙いますが、一瞬及ばずタッチアウトで二死3塁。4番の適時打で1点は返したものの、この回3安打を放ちながら(5番左前打)1得点と、ライオンズは流れを掴み切れません。

逆に5回の表には2つの与四球で走者を出し、バッテリーエラーで2、3塁とされた後ツーランスクイズを仕掛けられ、無安打で2失点。6回の裏には四球と単打で無死1、2塁のピンチを迎え、二つのバッテリーエラーとスクイズで2失点。2-9と試合を大きくリードされます。

6回の裏、この回無得点に終わればコールド負けになってしまうライオンズの攻撃。一死から6番が中越二塁打を放ち得点のチャンスを掴みますが、7番が三飛に取れ8番代打が良い当たりも二直と倒れゲームセット。4強入りの望みは潰えました。

結果的に7点の大差が付きましたが、ライオンズの被安打は5本で、これはライオンズの6安打より一つ少ない数です。ライオンズの敗因は与四死球の多さ(ライオンズ6、ジャイアンツ2)と、バッテリーエラーを含む失策の多さ(ライオンズなんと10)でしょう。

やはり野球の基本は、守備では確実にアウトを一つ獲って失点の確率を減らすこと。そして攻撃では走者を確実に一つ先の塁に進め、得点の確率を上げることに尽きます。

大舞台でライオンズ守備に固さが見られ、失策等で相手走者に容易に進塁を許し、ディレードホームスチール、ツーランスクイズなど多彩に仕掛けられて失点を許す。典型的な負け試合で、全国レベルのチームの1点への集中力の高さ、いわば格の違いを見せつけられた一戦となりました。

それでもこの大会、ライオンズ1部チームにとって都内強豪チームとの対戦は良い経験になりました。この経験を活かし選手一人一人が高い意識を持ち、春季に残るG1、北多摩決勝トーナメントで結果を残し、学童野球の集大成である秋季大会でさらなる好成績を挙げるよう期待します。

今大会は悪天候により大きくスケジュールが変動しました。試合会場の確保や役員配置の調整など、大会関係者の皆さまには多大なるご尽力があったと存じます。大会関係者の皆様のご尽力に深く感謝し、来年もこの舞台に戻ってきたいと望んでおります。ありがとうございました。

【ジャビット決勝】ライオンズ、今季三度目の準V

都知事杯四回戦の前日7月20日(土)、小平第14小学校グラウンドでジャビットカップ2019小平大会決勝が行われ、小平ライオンズ1部チームは小平スーパーコンドルと対戦。相手の強力打線に屈し4-13で敗戦し、今季3度目の準優勝となりました。

この試合ライオンズが1回裏に1点を先制しましたが、2回表、5つの四死球と本塁打を含む2安打で大量7点を許し、3点を返したもののその後も6点を奪われて4-11の5回コールド負けに終わりました。

翌日の都知事杯連戦に備え5イニングを4投手で回し、決勝ながら調整試合の意味合いも強い一戦となりましたが、それを割り引いて考えたとしても、現時点で攻撃力はスーパーコンドルに分があるのが事実です。

秋の大会まで残された時間で攻撃力と守備力を研鑽し、秋季KGBLチャンピオン大会での雪辱を期待します。

頑張れ!小平ライオンズ!!

 


<管理人より>

村田コーチ、長大なレポートと多くの写真、ありがとうございます。小平ライオンズ、都知事杯ベスト8まで進んだことは素晴らしいことですね。レベルの高いチームと戦うことは、よい経験となります。これが秋の大会につながることを期待します

<2019/07/25 管理人:ミヤギ>

 

2019/07/25

都知事杯開幕!ライオンズ初戦を逆転で飾る!!

 

東京都知事杯争奪第42回東京都学童軟式野球大会フィールドフォース・トーナメント(都知事杯)が、6月22日(土)にダイワスタジアム八王子で開幕しました。

 

 

翌23日(日)、滝ガ原運動場野球場で行われた二回戦(出場65チームのため一回戦は1試合のみ)で、ライオンズ1部チームは少年タイガース(武蔵野市)さんと対戦。序盤2点リードされるも逆転で見事勝利しました。

 

先攻はタイガース、1回表の攻撃。先頭1番を右飛に打ち取り、続く2番の打球もライト前方の小フライに。右翼手が懸命に前進してダイビングキャッチを試みますが、わずかに及ばず(抜けていれば長打となったので、グラブに当てて単打にしただけでも好プレイでした)安打に。続く3番を三振に仕留めたものの4番内野安打、5番を四球で歩かせて二死満塁となったところで痛恨のバッテリーエラー。ライオンズが1点先制されます。

1回裏ライオンズの攻撃。1死の後2番が右前安打、3番が死球で出塁し、牽制悪送球で一死2、3塁と同点のチャンス。しかし後続が続かず、ライオンズはこの回無得点。

2回は両チーム無得点のあと迎えた3回表、タイガースの攻撃。この回先頭の1番に左越本塁打を浴び、ライオンズは2点目を失います。

ライオンズの反撃は3回裏。この回先頭1番が四球を選び、2番死球で無死1、2塁のチャンス。ライオンズベンチがここで動き、3番に送りバントのサイン。これが見事に決まり一死2、3塁とチャンスを広げ、4番の1塁ゴロ間に3塁走者が還りライオンズが1点を返します。さらに5番が死球で出塁し、二盗を決めて二死2,3塁。相手のバッテリーエラーで3塁走者が還り、ライオンズが試合を振り出しに戻します。

 

 

4回裏、ライオンズの攻撃。この回先頭の7番が四球を選び、続く8番が送りバント。この打球の処理で相手の守備が乱れ、無死1、3塁と勝ち越しのチャンスに。9番の内野ゴロ間に3塁走者が還り、ライオンズが逆転に成功します。

 

 

5回裏、ライオンズの攻撃。この回先頭2番から3連打で1点を奪うと、6番のスクイズでさらに1点を追加し5点目。ライオンズがリードを3点に広げます

さらに6回裏、ライオンズの攻撃。この回先頭の8番が右中二塁打で出塁。9番の送りバントで一死3塁とすると、1番がスクイズを決めてライオンズがダメ押しの6点目を奪います。

 

 

4回から登板した2番手投手は4回から6回を無失点に抑え、最終回タイガースの1番に右中間2ランを許しますが、4点のリードに支えられ勝利投手に。緻密な攻撃を見せたライオンズが6-4のスコアで勝利し、6月30日に行われる予定の三回戦に進出しました。

 

 

村山西部決勝戦、投打が噛み合わず準優勝に終わる

 

都知事杯初戦前日の22日(土)、東村山運動公園野球場で西部少年軟式野球連盟2019年春季大会の決勝戦が行われ、ライオンズは久米川ホークス(東村山市)さんと対戦。5回まで毎回走者を送りながらあと一歩本塁が遠く、逆に相手に5回で7点を奪われ、0-7で5回コールド負けとなり準優勝に終わりました。

 

 

ライオンズはこの試合で積極的な攻撃を見せましたが、企図したエンドランのうち2回がダブルプレイに終わるなど、流れを引き寄せられませんでした。都知事杯初戦前日ということもあり、選手起用など難しい面もあったとは思いますが、新1部チームになってこれで決勝戦3連敗。あと一勝が届かないというもどかしさはあります。

 

 

それでもまもなく7月となるこの時期に、1部チームの春季大会は都知事杯の他ジュニアカップ、北多摩、G1、そしてジャビットカップ小平大会の決勝戦が残っています。これから連戦が続くことは確実で負担は大きいですが、ここまで勝ち残れることは誇りであり、乗り切れば良い経験になることでしょう。

試合ができることの喜びを胸に、頑張れ!小平ライオンズ!!

 


<管理人より>

都知事杯の次の試合は、6月30日 相手は墨田区の両国セブンアローズAさんです。

小平ライオンズ、来週も頑張れ。

村田コーチ、今週もたくさんの記事と写真をありがとうございます。

<管理人:ミヤギ>

 

2019/06/26

KGBL新人戦、初戦突破ならず

 

真夏日となった5月26日(日)、市内大沼グラウンドでKGBL新人戦二回戦が行われ、小平ライオンズ2部チームは小平スピリッツと対戦。終盤に追い上げを見せたものの序盤の失点が響き、4-11で残念ながら敗退となりました。

1回表、一死2、3塁のピンチを無失点で切り抜けたライオンズでしたが、2回表に3つの失策を重ね2失点。3回表には相手打線に6安打を浴びて6失点。さらに4回表にも2点を失い、この時点で0-10とスピリッツに大きく差を広げられます。

ここまでの3回を無安打に抑えられているライオンズ、4回裏の攻撃。3番と4番が内野ゴロに打ち取られ二死とされるも、5番が左前安打を放ちチーム初安打を記録します。さらにバッテリーエラーで2塁に進み、二死2塁と得点のチャンス。6番はワンバウンドの投球を振らされて三振となりますが、捕手がこの球を弾いて打者走者は1塁へ。捕手からの送球が悪送球となり、2塁走者が一気に本塁に還って1点を返し、ライオンズはコールド負けを逃れます。

 

 

5回表にも1点を失ったライオンズ、5回裏の攻撃。10点のビハインドとなりましたが、ライオンズ打線は諦めません。この回先頭の9番を代打した選手が中前安打で出塁すると、1番がライト線を破る二塁打を放ち無死2、3塁と相手投手を攻め立てます。2番は三振に倒れますが、3番が左中間を破るタイムリー三塁打を放ち、ライオンズが2点を返します。4番遊ゴロの後、5番も左中間にタイムリー二塁打を放ちライオンズこの回3点目。しかし反撃もここまで。7点差で敗戦し、2部チームの初戦を飾ることはできませんでした。

 

今年度はチーム全体の編成上の都合で、春から2部チームを編成することができませんでした。2部チームの主力となる5年生が1部の試合に帯同し、さらに今年は1部チームが好調のため試合数が多く、2部チームとして練習試合はおろかチーム練習もほぼできない状況。選手個々の能力も把握できないまま初試合を迎え、チームスタッフとしても選手たちとしても、ややフラストレーションの溜まる一戦だったのではないでしょうか。

今回は残念な結果となりましたが、2部チームは今年のジュニアカップにエントリーしており、秋には北多摩新人戦とG1新人戦が控えています。1部チームの大会が落ち着いた時点で改めて体制を整え、チーム状態を仕上げての巻き返しに期待します。

頑張れ!小平ライオンズ!!

 


<管理人より>

気がつけば6月ですね。もうすぐ梅雨に入ります。そして、これからますます暑くなります。

選手、スタッフ、父母の皆様はくれぐれも体調管理に気をつけて下さいませ。

いつも記事を書いて下さる村田コーチには感謝してます。

<2019/06/01 管理人:ミヤギ>

2019/06/01

2019春季大会、中間報告

ジュニアカップ予選リーグ、3部チームが試合に臨む

10連休となったゴールデンウィークを終え、2019年度の春季大会は中盤戦に入っています。ライオンズのここまでの戦歴(5月12日現在)をまとめて報告します。

1部チーム(大会名は略称)

【KGBL】

既報の通りKGBLは準優勝、都知事杯への参加資格を得ました。

【ジャビットカップ】

KGBLでベスト8に残ったことで「ジャビットカップ2019小平市大会」への出場が決まりました。1回戦を勝利して準決勝進出です。

【ジュニアカップ】

5チームによる予選リーグBブロックに組み込まれましたが、現在のところ試合は行われていません。

【北多摩】

3チームによる一次リーグは2戦2勝で一位通過、二次リーグへの進出決定です。

【三多摩】

6チームによる予選リーグを3勝2敗で終え、残念ながら決勝トーナメント進出なりませんでした。

【村山西部】

1回戦を勝利し、2回戦で東村山ドリーム(東村山市)さんとの対戦が決まっています(5月18日予定)。

【G1】

5月19日(日)に開幕し、1回戦で昨年のこの大会ベスト4の強豪、日の出ジュニアファイターズ(日の出町)さんと対戦します(日程未定)。

2部チーム

【KGBL新人戦】

今年の新人戦は例年よりも早く5月12日に開幕。ライオンズ2部チームは抽選の結果、6月2日に行われる予定の2回戦が初戦です。

【ジュニアカップ】

4チームによる予選リーグBブロックに組み込まれましたが、現在のところ試合は行われていません。

3部チーム

【ジュニアカップ】

5チームによる予選Aブロックで現在2戦2敗です。

 

 

【北多摩大会】

3チームによる一次リーグを2戦2敗で終え、残念ながら予選敗退です。

【三多摩】

5チームによる予選Iブロックを4戦4敗で終了。3部チームは苦戦が続いていますが、勝敗にこだわることなくチームとしてのこれからの成長に期待します。

後半戦も皆さまの熱い声援をよろしくお願いいたします。

 


<管理人より>

小平ライオンズ、3部チームはのびのびとしてていいですね。

まだまだ、これから伸びるから大丈夫です。

村田コーチ、いつも記事をありがとうございます。

<2019/05/16 管理人:ミヤギ>

2019/05/16

ライオンズKGBL準優勝!都知事杯出場へ!!

準優勝ということもあり表情は冴えないが、次こそ優勝だ!!

令和最初の小平チャンピオンを決めるKGBL春季大会決勝戦が、5月5日(日・祝)に市内大沼グラウンドで行われ、既に決勝進出を決めているライオンズ1部チームが小平スーパーコンドルと対戦。試合はタイブレークまでもつれる接戦となりましたが、ライオンズ一歩及ばず敗戦し、準優勝となりました。

 

 

残念ながら全日本学童東京都大会への道は閉ざされましたが、ライオンズは6月22日にダイワハウススタジアム八王子で開幕する、「東京都知事杯第42回東京都学童軟式野球大会フィールドフォーストーナメント」への出場資格を得ました。この大会を制覇したチームには、都代表として関東大会出場への道が開かれます。

 

 

ジャビットカップ小平大会を始め、ライオンズ1部チームにはまだまだ挽回のチャンスがあります。次の大会こそ優勝を目指して、頑張れ!小平ライオンズ!!

 


<管理人より>

今回も記事と写真を村田コーチからご提供いただきました。 さすがに決勝戦は、いつもに増して

躍動感あふれる写真が多いように思います。

小平ライオンズ、準優勝おめでとう! 次の試合も期待しています!

<2019/05/09 管理人:ミヤギ>

 

2019/05/09